整骨院と整体院の違いって?

整骨院と整体院の違い

整骨院とは?

整骨院を開業できるのは「柔道整復師」という国家資格を保有したものになります。

柔道整復師というのは、3年間体に関する知識や技術を学んだものだけが取得することのできる国家資格です。

 

また整骨院では一部健康保険での施術も行えます。

「急性の明らかな外傷による、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷」

これらは健康保険での取り扱いとなります。

 

ただ慢性的な肩こりや腰痛、痛み、しびれなどは健康保険適応外となるため、整骨院でも自費での施術となります。

整体院とは?

「整体」とは、いわゆる民間療法であり、カイロプラクティック、リフレクソロジー、オステオパシーなど様々な療法があります。

 

ただ「整体師」という国家資格は存在せず、あくまで民間のライセンスをを保有したものが整体院を開業していることがほとんどです。

 

その為、技術や知識に差が出やすく、どこがいいのかな?と選ぶ際の基準が分かりにくいといったデメリットもあります。

当院は「柔道整復師」の国家資格を有した整骨院で、「整体」を行なっております。

はやしだ鍼灸整骨院