東住吉区で根本改善なら「はやしだ鍼灸整骨院」

「夜中に手がしびれて目が覚める」「瓶のフタが開けにくい」「ボタンがかけづらい」

それ、手根管症候群かもしれません。手首の中を通る正中神経が圧迫されることで、親指〜中指を中心にしびれ・痛み・だるさが出る代表的な症状です。特に50代以降の女性に増える傾向があり、家事や仕事、介護、スマホ操作など日常の動きがつらくなることも少なくありません。

はやしだ鍼灸整骨院では、手根管症候群のつらさを「原因から」見直し、日常がラクになることを目指したケアとセルフケアの両面からサポートしています。

手根管症候群とは?

– 手首の「手根管」というトンネルで正中神経が圧迫され、しびれ・痛み・脱力が起こる状態
– 症状の出やすい部位:親指、人さし指、中指(薬指の親指側に及ぶことも)
– 特徴:夜間や明け方に強まる、手を振ると少し楽、細かな作業がつらい

50代以降の女性に多い理由

– ホルモン変化やむくみ:更年期前後は組織がむくみやすく、神経の通り道が狭くなりやすい
– 繰り返し動作:家事(包丁・雑巾絞り・掃除機・アイロン)、介護、スマホやPC操作
– 体の変化:猫背・巻き肩で前腕〜手首に負担が集中
– 合併しやすい疾患:糖尿病、甲状腺機能低下症、関節リウマチ、手の関節の変形など

まずは簡単セルフチェック(目安)

– 親指〜中指のしびれ・痛みがある
– 夜中や明け方に強くなる/手を振ると少し楽になる
– 小瓶のフタやボタンかけ、つまむ動作がつらい
– 手首を深く曲げて1分ほど保つと、しびれが強くなる(自己チェックは無理のない範囲で。確定には専門評価が必要です)

 

今すぐできる対処法(自宅でのケア)

– 手首を中立位で休ませる:夜間は手首を反らし過ぎ・曲げ過ぎない位置を保てるナイトスプリント(装具)が有効なことが多い

 使い方の工夫
– 家事はこまめに休憩(20〜30分に1回、手首を休める)
– 片手で強くひねる動き(雑巾絞り・固いフタ開け)は道具に頼る/両手で分散
– キーボードは手首が反らない高さに、マウスは肘近くで操作
– スマホは片手持ち連続を減らし、スタンドを活用

温冷の使い分け
– 日中のこわばりには短時間の温め(蒸しタオルなど)
– 使い過ぎた日のズキズキ感には短時間の冷却(保冷材を薄手タオル越しに10分以内)

やさしい動きづくり
– 指を大きくグーパー、肩甲骨を寄せる/胸を開くストレッチで前腕の負担を減らす
– 神経や腱の滑走エクササイズは痛みの出ない範囲で、回数少なめから開始(やり過ぎは逆効果)
– サポーターのコツ:
– 就寝時中心の活用がおすすめ
– 日中は症状が強い作業時のみ。24時間つけっぱなしは固さや筋力低下を招くことがある

受診の目安(早めの相談を)

– しびれ・痛みが2週間以上続く、夜間痛で眠れない
– 物をよく落とす、親指の筋肉がやせてきた感じがある
– 両手に広がる、症状が強まっている
– 糖尿病・甲状腺疾患・リウマチなどをお持ちの方の新規症状
– 急な強い痛み・腫れ・発熱を伴う場合は速やかに医療機関へ

医療機関での主な治療選択肢(一般的な情報)

– 保存療法:安静・装具、作業療法・運動療法、内服、注射(ステロイド局所注射など)
– 手術療法:神経の通り道を広げる手根管開放術(重症・筋萎縮・保存療法抵抗例)
– 補完的アプローチ:鍼灸や手技療法は痛み・しびれの軽減、筋緊張の緩和、姿勢改善の一助になることが報告されています。適応は個別に判断します

はやしだ鍼灸整骨院のサポート

– 丁寧な評価:手首だけでなく、首・肩・前腕・姿勢や日常動作のクセまで確認
– 鍼灸・手技:筋・筋膜の緊張を和らげ、神経の通り道の負担軽減をめざします(痛みの少ない刺激量で実施)
– 運動指導:ご自宅でできる安全なエクササイズをシンプルにご提案
– 生活動作と環境調整:家事・PC・スマホの具体的な工夫、サポーターの選び方・使い方
– 再発予防:肩甲骨や体幹も含めた「負担がたまらない使い方」を伴走支援

来院までの流れ(かんたん3ステップ)

1) 専用ページを見る:
https://hayashida-sinkyuu-seikotsu.com/shukonkan-shoukougun
2) 公式LINEを友だち追加(ページ内の案内から):
– 症状・ご希望日時をメッセージで送信
3) 当院からご案内→ご予約確定

よくある質問

Q. どのくらいで楽になりますか?
A. 症状の期間や重さ、生活動作によって個人差があります。初回評価で見通しと通院計画をご説明します。

Q. サポーターは必要?
A. 夜間の症状が強い方には有用なことが多いです。合うタイプ・サイズの選び方をお伝えします。

Q. 手術が必要か不安です
A. 多くは保存療法で軽快が期待できますが、筋力低下や進行例では手術が検討されます。必要時は適切な医療機関への受診もご提案します。

まとめ

手のしびれ・痛みは「年齢のせい」ではありません。原因を見極め、手首にやさしい使い方へ整えることで、夜間のつらさや日常動作の負担は軽減が期待できます。まずは専用ページをご覧いただき、公式LINEからお気軽にご相談ください。あなたの「また家事や趣味を楽しめる手」を一緒に取り戻しましょう。

詳しくはこちら:
https://hayashida-sinkyuu-seikotsu.com/shukonkan-shoukougun

※本記事は一般的な情報です。個別の症状については、医療機関や当院にご相談ください。

東住吉区の整体なら「はやしだ鍼灸整骨院」 PAGETOP