東住吉区で根本改善なら「はやしだ鍼灸整骨院」

【大阪市東住吉区】ばね指と似た症状の違い(ドケルバン/手根管/へバーデン)|はやしだ鍼灸整骨院

「指が引っかかるけど、これは本当にばね指?」「親指の付け根が痛いのはドケルバン?」——手の不調は似た症状が多く、見極めを間違えると対処が遅れがちです。本記事では、ばね指(弾発指)と紛らわしい代表例「ドケルバン(狭窄性腱鞘炎)」「手根管症候群」「へバーデン結節(DIP関節の変形性関節症)」の違いを、痛む場所・しびれる指・特徴的なサイン・セルフチェックの観点から整理。重なり合うケースでの対処や、当院の評価・整体/鍼灸でのサポートもご案内します。
参考:当院のばね指ページ|症状・方針の詳細はこちら


症状の地図:痛む場所・しびれる指で大枠を掴む

  • ばね指:指の付け根(手のひら側・A1プーリー付近)の圧痛+カクッと弾ける引っかかり。朝のこわばりが強い。
  • ドケルバン:手首の親指側(橈骨茎状突起)にズキズキした痛み。親指を広げる・抱っこ・横持ちで増悪。
  • 手根管症候群:親指〜中指、薬指の親指側のしびれ・ピリピリ。夜間や明け方に悪化、手を振ると少し楽に。
  • へバーデン結節:指先の関節(DIP)がこぶ状に硬く腫れる。見た目の変形と、波のある痛み。

ばね指(弾発指)の特徴とセルフチェック

  • 特徴:A1プーリー部の腱滑走障害。指の曲げ伸ばしで「引っかかる」「戻らない時がある」
  • 局所所見:付け根の圧痛・腫れ・朝の固さ。強押しで悪化しやすい。
  • セルフチェック:指を軽く曲げ伸ばしして“カクッ”や戻りにくさが出るか。付け根を押すと芯の痛みがあるか。
  • 補足:親指のばね指はドケルバンと混同しやすい。痛点が「親指付け根の手のひら側」ならばね指寄り、「手首の親指側」ならドケルバン寄り。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の特徴とセルフチェック

  • 特徴:親指を開く腱(APL/EPB)が手首の親指側で擦れて痛む。抱っこ・スマホスクロール・ビン開けで増悪。
  • 痛む場所:橈骨茎状突起の少し上。押すとキリッとした痛み。
  • セルフチェック:親指を中に入れて軽く小指側へ手首を倒す(フィンケルスタイン)。鋭い痛みがあれば陽性傾向。強くやりすぎない。
  • 補足:産後・更年期に多い。親指のばね指と併発もあり。

手根管症候群の特徴とセルフチェック

  • 特徴:手首のトンネルで正中神経が圧迫。夜間〜明け方のしびれ、物を落とす、細かな作業がしにくい。
  • しびれの範囲:親指・人差し指・中指・薬指の親指側半分。小指は通常しびれない。
  • セルフチェック:手首を曲げて1分(ファレン)でしびれが増すか。手首を軽く叩く(チネル)とピリッと来るか。
  • 補足:母指球のやせ(筋萎縮)がある、常時しびれる→医療機関での評価が必要。

へバーデン結節(DIP変形性関節症)の特徴とセルフチェック

  • 特徴:指先の関節(DIP)に骨性の膨らみ・変形。中高年女性に多く、家系的な傾向も。
  • 症状:見た目のこぶ、つまみ動作で痛い、朝のこわばりは短時間(数分〜10分程度)なことが多い。
  • セルフチェック:DIP関節をピンポイントで押すと骨の硬さと圧痛。指腹ではなく「関節自体」が痛む。
  • 補足:炎症が強い時期は赤く熱を帯びることも。慢性期は痛みが落ち着き、変形のみ残ることもある。

見分け方チャート(簡易)

  • カクッと“引っかかる”?→ はい=ばね指の可能性高い/いいえ=次へ
  • 親指側の手首が痛い?手首を小指側へ倒すと増悪?→ はい=ドケルバン寄り
  • 親指〜中指にしびれ、夜間悪化、手を振ると楽?→ はい=手根管症候群寄り
  • 指先の関節がこぶ状に硬い?見た目の変形?→ はい=へバーデン結節寄り

迷う時は「痛む場所の写真」や「引っかかる動画」をLINEで送ってください。初動を一緒に決めます。

重なり合うケースと優先順位のつけ方

  • 併発例:ばね指+手根管、ばね指+ドケルバン、へバーデン+ばね指 など。更年期・糖代謝の影響や作業量の増加が背景に。
  • 優先順位:①強い炎症と夜間症状のコントロール→②腱の滑走性・神経の負担軽減→③使い方(握り方・道具)の再設計。
  • 医療併用:しびれが強い、固定的ロッキング、発赤・熱感が強い場合は整形外科と連携(注射・神経伝導検査・画像検査)。

当院の評価と整体・鍼灸の役割(滑走性×負担分散)

  • 評価:痛点の正確な同定、弾発の有無、しびれの分布、前腕〜肩の可動性、生活動線(家事・スマホ・抱っこ)。
  • 整体:前腕屈筋群・掌腱膜のトーン調整、手関節〜肩のモビリティ改善、腱グライドを“痛みゼロ〜違和感”で誘導。
  • 鍼灸/温熱:鎮痛・循環・睡眠の質の底上げ。炎症が強い日は刺激量を下げ、再燃を回避。
  • 使い方の再設計:握る総量のコントロール、持ち替えルール、道具の柄太化・グリップ装着、装具は就寝時・負荷作業時のみ。

受診・検査を急ぐサイン(見逃さないために)

  • 指が曲がったまま自力で伸びない、他者介助でも戻らない(固定的ロッキング)
  • 赤い腫れ・強い熱感、発熱や外傷後直後の症状
  • 親指〜中指のしびれが常時持続、母指球のやせ、著しい握力低下

上記は整形外科での評価を優先してください。当院から受診先のご案内も可能です。

よくある質問(FAQ)

Q. レントゲンや検査は必要?

A. へバーデン結節や変形の評価はレントゲン、手根管は神経伝導検査が参考になります。必要性は整形外科でご相談を。

Q. 注射や手術はいつ考える?

A. 固定的なロッキング、夜間痛・しびれが強い、日常生活に大きな支障が続く場合は注射・手術適応の検討対象です。

Q. 妊娠・産後でも施術できる?

A. 可能な範囲で刺激量を調整します。抱っこ・授乳動作の工夫や装具の使い分けもご提案します。


ご予約・アクセス(大阪市東住吉区)

  • 公式LINE(整体):https://x.gd/l1N2x(不安なサインは写真や動画でLINE相談OK)
  • お電話:06-6713-7755(平日 9:00-13:00 / 16:00-20:00、土曜 9:00-13:00)
  • 所在地:大阪市東住吉区桑津1-12-27|地図:Googleマップ

院情報(MEO/NAP)

はやしだ鍼灸整骨院
住所:大阪市東住吉区桑津1-12-27/電話:06-6713-7755(0667137755)
診療時間:平日 9:00-13:00 / 16:00-20:00、土曜 9:00-13:00/休診:日曜・祝日
HP:https://hayashida-sinkyuu-seikotsu.com


主な来院エリア・キーワード

大阪市(東住吉区・阿倍野区・天王寺区・生野区・平野区・住吉区・西成区・桑津・美章園・文の里・昭和町・北田辺・今川・針中野 ほか)/大阪市外(八尾市・堺市・東大阪市・藤井寺市・羽曳野市・河内長野市・和泉市・西宮市・三宮市)
検索キーワード例:大阪 東住吉区 ばね指 ドケルバン 手根管 へバーデン 見分け方


まとめ|「場所」と「サイン」で迷子にならない

ばね指・ドケルバン・手根管・へバーデンは、痛む“場所”と“サイン”で大枠を切り分けられます。迷う時は悪化を招く動作を一旦控え、初期対応を実施。写真や動画でLINE相談OKです。はやしだ鍼灸整骨院(大阪市東住吉区)は、滑走性の回復と負担分散を軸に、適切な医療連携も含めて最短ルートをご提案します。

東住吉区の整体なら「はやしだ鍼灸整骨院」 PAGETOP